周囲の人の感情を走らせない

2020-05-03 | からnakmas | ファイル: こころの動き/Thoughts.
感情は一度走らせると、感情自体のエネルギーがなくなるまで走り続ける、
と聞いたことがあります。

感情にどんなものがあるか、というモデルとして有名なのは、
「プルチックの8つの感情モデル」
:喜び、信頼、恐怖、驚き、悲しみ、嫌悪、怒り、期待

これらには強弱やいくつかの混ざり具合がありますので、そこまでモデル化すると、グラデーションになり、花びらのようになって、下の図のようになります。
この中には、我々が持つ感情がほぼ全部入ってきますよね?というモデルです。

引用元→ https://swingroot.com/plutchik-emotion/

自分のことを書くと、
(このブログ、私の現状や内面の吐露が多くなんてますよね。。)
今の気持ちや行動のパターンとして、周囲の近い人、目に見えている人が感情的にならないように行動と発言をしています。でもそれほど良い方法ではなく(皆さんおわかりのように)、とても消極的な方法です。

・可能な限りこちらからの発言をしない、必要最低限の言葉にとどめる
 (必要なことはしっかり話す、話そうとする)
・相手が困らないように必要なものはそろえる。成果を示す、示そうとする。
・相談と毎日などの頻度で、可能な限り詳細な報告をする
・助けになりそうだと思いついたことは、できるだけすぐに伝える
・失敗をした場合、「すみません、ごめんなさい」を多用しない。
その代わりに、まずはどう対処するか、これからどうやっていくつもりかを伝える。
・相手のことをとやかく言うよりも、自分のコントロールできること、自己完結できることをまずは行う。

なんて、羅列してみて、全てやろうとしているか?と問われたら、答えは間違いなく「はい」です。
ただそこまで成功していません。失敗や間違いも次々と起こるし。
自分にだいぶストレスがかかります。
(ストレスがすべてなくなるような方法はこの世に存在しません)
正直なところ、結構つらいです。
でも何とか状況をよくしようと、自分を成長させようとしています。

(でも周りからは、成長や変化がないと見られますが。
劇的な変化が望ましいし、期待されていますが、狙って起こそうとする変化は簡単ではありません)

なので、自分の中で何とかバランスをとろうとしている、
または生かそうとしているのだと思いますが、
一人になって自分の中にひたすらこもる時間を、状況がゆるす限り作ろうとしています。無意識でも意識的にも。
これも決して最も健康的な方法ではないとわかっています。

結局吐露で終わります。最後まで読んでくれた人には申し訳ないくらい、
なんだったの?という文章だったと思いますが、存在している1人の人間の現状でした。


コメントを残す