日本でもバレンタインデイが定着しているようだ。今さらだが。
ただ、欧米ではいわゆるクリスチャン ベースから来るものに対して、
日本では明らかに、お菓子メーカーの販売促進手段と、
マスコミの扇動に端を発するものだということ。
1店のお菓子屋さんから始まったようで、
その発想は見上げたもので、
この時期のTVインタビューは
「バレンタインは何をして祝いますか?」
「だれにチョコレートをあげますか?」
から始めても、人々は全く違和感がないらしい。
申し訳ないけど、私には、
バレンタイン=チョコレート
の図式は、年々奇妙なものになっている。
There is surely a difference between Valentine’s day based on Christianity,
and the same named one that be set just for chocolate company’s promotion.
This song may be not with Christian base, though…