最近は『竜馬がゆく』読書感想文になってきているな。。。 3巻256頁、土佐の殿様 山内容堂に関するくだり「幕末、その豪毅な性格が、軽輩武士の跳梁(はねかえり)をゆるさなかった。かつその詩精神が、衰弱しつつある徳川幕府への • もっと読む »
アーカイブ: 本 book
目的の道中で死ぬ
2008-03-27 | からnakmas | No Comments | ファイル: 人 life, 本 book, 歴史 history.竜馬が言ったと、司馬氏が伝える言葉「いったん志を抱けば、この志にむかって事が進捗するような手段のみをとり、いやしくも弱気を発してはいけない。たとえその目的が成就できなくても、その目的への道中で死ぬべきだ。生死は自然現象だ • もっと読む »
『竜馬がいく』
2008-03-25 | からnakmas | No Comments | ファイル: 本 book.読むのが止まらなくなってきた。今3巻。階級社会の厳しい藩では竜馬には狭すぎて、でも日本全体と流れを見ながらの脱藩。岩崎弥太郎の見方・絡みもおもしろい!
“ベストセラー”ついでに。。。
2008-03-15 | からnakmas | No Comments | ファイル: 本 book.というわけではないですが、『ビルマの竪琴』竹山道雄 を古本屋で見つけたので。 「この隊はビルマにいたあいだ、いつも歌の練習をしていたのです。隊長が音楽学校を出たばかりの若い音楽家で、兵隊たちに熱心に合唱をおしえたのです。 • もっと読む »