30年ぶりの高校クラス同窓会 3年間クラス替えのない40人(留学などで出たり入ったり数名)約半数の出席で、全員48〜9歳恩師は約60歳と約70歳 ほぼ30年ぶりの再会多数で、どんなノリになるんだろうと、行く前は不安。。( • もっと読む »
アーカイブ: 傾聴
自分で確かめてやる!
2025-04-22 | からnakmas | No Comments | ファイル: 未分類.先日、面談に来られたお母さんから、 「息子が体験授業に行くけど、塾に通わない。自分のコントロールが効くか、自分で確かめてやる!」と息巻いているとのこと。 わかりやすい態度!ある意味、大好物です。 こういう子が、「あれ?何 • もっと読む »
“自分になりたくない” → “自分になりたい” の変化
2022-06-02 | からnakmas | No Comments | ファイル: Accountability / 主体的行動力, 傾聴 / Active Listening.ちはやふる 20巻より 自己肯定感なんて言葉がちょっと流行っている(?)けど。 自己実現なんて簡単じゃない。だから、立ち向かっていくことと、達成することに、ものすごい価値があるものの1つ。 他には、自己変革とか。行動の変 • もっと読む »
やっぱりお母さんたちのケアが大事
2022-03-21 | からnakmas | No Comments | ファイル: 傾聴 / Active Listening, 発達障がい.親御さんとの面談から、いわゆる発達障がいのあるお子さんを持つお母さんをサポートしようとしている方につながれた!なんという縁だろう。 お子さんたちも様々なつらい思いをしているだろう。それと同じくらい、お母さんたちも心を痛め • もっと読む »