
小学男子の集中力がすごかった。
授業開始時、すでに疲れていそう。
野球の練習が3時間あったという。
いつものお疲れモードなのかなと正直思った。
ところが、いつもの何倍かの集中力を発揮した。
何よりまず、これまでずっと苦手にしていた分数の掛け算を
「極めたい」と言う。本気か??
これまでおそらく10回近く、手を変え品を変え取り組むも、
断念してきたぞ。。
解き方に迷って止まってしまうところはあったが、
いつもよりも、やる気を保つことができて、
いつも苦労している約分も、
バリバリと解いていった。
いつもと何が違うの?と合間に聞いてみる。
「明日の林間学校がたのしみだから」
ものすごく明確な答えだった。
魔法かドーピングみたいな方法は、
大抵、一時的で、いつもできるものではないのはわかっている。
でも思わず言ってしまった。
授業の次の日に楽しみを作ってきて、と。
でも、そんなに悪いことではないかもしれない。
小さくても、自分にこのくらいできるという成功体験の1つになれば、
きっといつか芽吹く力になるだろう。
ーーー
そろそろプレゼン希望締め切り!
8月も好きなことプレゼン会!
ちょこちょこお声かけして、
「とりあえず聞く側で。。やってみたくなったら、プレゼンさせてもらいます」という方が増えてきている、おもしろい現象。
→直接ランディングページへ
https://arimm.org/presen/
ーーー
毎週、水曜 16時~ わがままスクール ”わがスク”、やってます。
0~120歳まで誰でも参加できます。
今のところ、親の立場から、
子どもたちにこんな選択肢をあげられたらいいよね、
という話題が多いかな。
たわいものない話もよし、
お悩みの相談もよし、
ゆるくつながりながらもくもく作業&勉強もよし!
ありのままでいられる場所へどうぞお越しくださいませ。
ひょっこり参加OK!途中入退室、顔出しあり/なし 自由
↓こちらのページにZoomのリンクボタン↓
https://arimm.org/alterna/
タグ: LearningCenter, StudyCenter, 傾聴, 学習障がい, 発達障がい
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。